私は北海道のそこそこの進学校から東京の二流大学に進学しました。大学時代は遊び呆けてしまい、就職活動は散々でした。このまま働きたくない会社に入れば、人生は敗戦処理になってしまうと考え、一念発起して司法試験に挑戦することにしました。今思うと新卒でどの会社に入るかだけで人生は決まりませんし、敗戦でもないのです。しかし、当時は狭い視野しかありませんでした。

大学卒業と同時に地元の北海道に戻ります。私が司法試験にチャレンジすると伝えるとやりたいことが見つかって良かったと言って両親は喜んでくれました。私は法学部出身ではないため、法律は新鮮でした。通信教育の司法試験専門学校の講師の方の話が面白く、モチベーションを保ちつつ法律に興味を持つことができました。

私が受験していたころの司法試験(旧司法試験)は、択一、論文、口述と3段階選抜でした(ロースクールはありません)。まずは択一を通過するのが難しく、論文は択一に合格した猛者達との争いでさらに厳しいです。口述はあまり落ちる人がいないと記憶しています。

憲法、民法、刑法を叩きこむ日々です。司法試験に合格したら法人を相手にした仕事がしたいと思っていたので、論文式の科目である商法も勉強しました。大学を卒業した翌年に初めて択一を受けました。結果は合格点まであと少し届きませんでした。<img src=”http://www.rich1.net/img/danraku.gif” alt=”段落調整”>

1回目の受験でこれならば上出来で、来年は択一を突破できそうだと、気分転換も兼ねて論文式を意識して商法に加えて民事・刑事訴訟法もかじり始めます。手ごたえもあった2回目の択一でしたが、やはり合格点まであと少しで落ちました。どうも問題が合わなかったのか、来年こそは択一と論文を一気に通過しようと思います。

当時の司法試験は受験歴10年のベテランとかザラにいました。択一に2回落ちたくらいは「ひよっこ」です。しかし、1回目と2回目の受験で点数がほとんど変わらないことは、やっても受からないのでは?という不安が頭に浮かんできました。面白く興味を持って勉強をしていた法律が苦痛に感じることも増えてきました。

背水の陣でのぞんだ3回目の択一試験、今までの試験の中で圧倒的に不出来で試験直後に不合格を確信しました。時間をかけて努力をしても択一も突破できない。ましてその先の論文に合格することは夢のまた夢・・・
このまま司法試験の勉強を続けて良いのか、続ける精神力があるのか迷いました。

ひきこもりニートからの脱出・インデックス
新卒での就職活動を放棄で転落が始まる
無謀すぎた司法試験の挑戦
ひきこもりニートへ
一家心中か殺人事件未遂
共同生活
空白期間の詐称?
経理への就職を諦める直前に

ひきこもりニートから脱出して正社員として就職した会社はブラック企業という悲劇
ブラック企業の上にも3年・インデックス
ブラック企業の上にも3年【絶望】
ブラック企業の上にも3年【希望】
ブラック企業の上にも3年【告白】



平凡サラリーマン(ブログ村)
平凡サラリーマン(ブログランキング)
みなさんのお金の稼ぎ方を見る(ブログ村)
他人の節約・貯蓄術を学ぶ(ブログランキング)
ニュースの感想も人それぞれ(ブログ村)
ニュースの感想も人それぞれ(ブログランキング)

ブログトップに戻る